予約
076-240-8858

9:00〜13:00/14:00〜17:30

当院について

体の健康は健康な口腔から。
一生涯自分の歯で生き続ける大切さを伝えたい。

口腔内の環境は、虫歯や歯周病だけでなく、身体全体に影響があることを知っていますか?口腔内環境が悪くなると、身体の免疫力が低下し、感染症や糖尿病、心臓の病気やガンのリスクまで高くなる ことがわかっています。

そのため、当院は虫歯や歯周病にならないための予防歯科を大切に考えています。予防歯科に重要なのは定期的なメンテナンスです。一生涯自分の歯で生きる大切さを伝えるため、自分たちも常に勉強を続け、より良い治療を受けていただけるよう、日々取り組みんでいます。もちろん、虫歯になってしまった患者様にも悪化させない治療、口腔内環境を整える治療を行ない、健康な身体づくりをサポートします。

患者様の健康な未来がハッピー歯科医院スタッフ全員の喜びです。
口腔内のお悩みはなんでもご相談ください。

院長からのメッセージ

ハッピー歯科医院は理念を第一に考えています。
理念達成のためにできることを計画的に進めて行きます。

医院の方向性は予防を中心とし、
患者さまのお口の中を一生涯健康でいられるよう、
チーム医療でサポートします。

虫歯や歯周病が進行してお金や時間を使って治すのであれば、
事前に定期検診をし予防していく。

一生涯、1本でも多くご自分の歯で食べることで、
体の健康を手助けしあなたの人生に喜びを感じてもらえるよう
努めていきたいと思っています。

院長 福村 安紀

院長略歴

平成10年
北海道医療大学歯学部卒業 歯科医師免許取得
平成11年
北海道医療大学医科歯科クリニック勤務
平成14年
開業医勤務
平成17年
ハッピー歯科医院開院
平成19年
PEC 歯科医師ペリオコース受講
平成20年
CEセミナーベーシックコース受講
平成21年
CEセミナーアドバンスコース受講
平成23年
デンタルタイアップ代表小原啓子先生と医院改革を開始
平成25年
修練会 ルートキャナルトリートメントセミナー
平成25年
修練会 補綴臨床StepUp講座
平成26年
デンタルタイアップ医院変革フォーラム 最優秀歯科医院大賞
平成28年
禁煙科学会 禁煙支援士認定
平成28年
小宮山 彌太郎 ブローネマルクインプラントベーシックコース
平成28年
熊谷崇 オーラルフィジシャン育成セミナー
平成29年
いしかわ男女共同参画推進宣言企業
平成30年
6日間岩田健男臨床セミナー 受講
平成30年
CEセミナーマイクロエンドコース受講
令和1年
スカンジナビアンペリオコース(福井先生)衛生士と共に受講
令和3年
インビザライン矯正資格取得
令和4年
JPSAアシスタントプロスピーカー

スタディーグループ3rd Wednesday会員
日本歯周病学会会員

スタッフ紹介

ドクター3名・衛生士9名・受付5名(2022.8現在)

私たちスタッフの願いは一つ、来院されるみなさまの“ハッピー”=健やかな笑顔です。
お一人お一人の体質やライフスタイルなどにも配慮しながら、
歯科医師・歯科衛生士・歯科助手によるきめ細かなチーム医療を行い、安全・快適な診療を提供しています。

ハッピー歯科の取り組み

患者さまが「よろこび」を感じてくれる医院を目指して。

当院ではスタッフ全員がレベルアップするための取り組みを、継続的に行っています。
医院の診療体制をさまざまな角度から見つめ直し、もっと患者さまが快適で安心できる医院を目指します。

安全で快適な医院づくりのための5つの取り組み

患者さまが気持ちよく診療を受けていただけるように、当院では5つの取り組みを行っています。この取り組みはサービス向上のため製造業・サービス業などで多く活用されているもので、当院では診療に導入することでよりはつらつと患者様をお迎えできる環境づくりを行っております。

整理

いらないものを
処分する

整頓

ほしいものを
瞬時に取り出す

清掃

点検しながら
きれいにする

清潔

整理・整頓・清掃が
維持できる

それぞれを尊重し、
理解し合える体制

医院マニュアルの制作

5つの取り組みを医院マニュアル化することで、仕事内容がスタッフ同士で視えるようになります。また、スタッフ全員で情報を共有することができるので、問題点の発見やその改善がしやすくなり、ばらつきの無くし、より質の高い医療やサービスを提供する体制を整えることができます。

院内感染予防について

歯の医療機器をしっかり滅菌せず使いまわすと、機器を通じて感染症にかかる恐れがあります。当院ではヨーロッパで最も厳しい基準「クラスB」規格の滅菌機器を使用し、治療後の器具は使いまわさず、患者さま毎での徹底した滅菌を行うことで、感染症のリスクを限りなく抑えられるよう努めています。こうした取り組みから患者さまが安心して治療を受けられる環境を作っています。

技術を磨き、患者さまのために
できることを、もっと。

歯科医療は、日々めざましく進歩し続けています。
役に立つと考えられる最新治療法は積極的に取り入れ、安全に提供していくために日々技術を磨いています。
また、スタッフ各自へ治療技術や専門性の向上のため研修やセミナー・勉強会への参加をサポートします。
定期的に院内ミーティングを開催し、スタッフ間の意識・情報共有を行うことでチーム医療の向上に努めてます。

講師を招いた院内研修

多数の著書や講演実績があり、先進的な歯科医療のあり方を提案されている「デンタルタイアップ」代表の小原啓子先生をお招きした院内研修を開催しています。

勉強会・セミナーの参加

勉強会やセミナーは、技術・専門性の向上だけでなく他院の方との情報交換の場でもあります。競い合い、時に協力し合いながらよりよい歯科医療を目指しています。

他の歯科クリニックの見学

他の医院の取り組みを見学することで、新しい発見があります。当院にも取り入れることで、よりよい医院になるよう努めます。

取り組みよるメディア掲載・受賞歴

出版・掲載実績

平成24年10月
歯科医院”経営の心得”
平成26年1月
はいしゃさんの仕事段取り術
平成27年3月
デンタルハイジーン 2015年3月号
平成27年12月
C&C Vol.38
平成28年6月
歯科衛生士 2016年6月号
平成28年7月
はいしゃさんの仕事カイゼン術
平成29年7月
デンタルハイジーン 2017年2月号
平成30年3月
はいしゃさんの働き方改革
令和3年7月
100円グッズから始める
歯科医院の整理・収納アイデア集
令和4年4月
アポロニア21 4月号

受賞歴

平成26年7月
医院変革フォーラム
最優秀歯科医院大賞受賞
076-240-8858 初診の方専用
ウェブ予約
初診の方専用ウェブ予約