
2011年10月 8日
お知らせ
医院HP
そろそろ、HPリニューアルします。
医院の方向性や、治療方法なんかも具体的に示す
ことができるようにするためです。
しばしお待ちください。

投稿者 happy-dent : 08:36 | コメント (0) |
ハッピー歯科医院の理念が決まりました。
ハッピー歯科医院は
「あなたにお口の健康を通して生きる喜びを提供します。」
患者様、スタッフ、社会に対してハッピー歯科医院の方向性に賛同して頂ける方に対して
お口の健康を通して、健康になる喜びや信頼関係や安心を築き、その結果、
関わった方の人生に喜びを感じていただくことを目標とした理念です。
理念達成のため計画的に良い方向へ向かいたいと考えています。
投稿者 happy-dent : 12:01 | コメント (0) |
8月14日~16日となります。
急な痛みの場合はご連絡ください。
近くにいれば対応します。
投稿者 happy-dent : 11:50 | コメント (0) |
6月5日勉強会(3rd wednesday)
12日ハッピーウェルカム(歯科検診)
19日休日当番医
26日勉強会IN大阪
日曜日が全て予定が入っています。
19日は休日当番医ですが、前日の
18日は休診になります。
ご迷惑をおかけします。
投稿者 happy-dent : 13:47 | コメント (0) |
院内感染の予防とよりスムーズな
診療ができるように
ガス滅菌機とハンドピースの注油、洗浄器
を購入しました。
投稿者 happy-dent : 10:42 | コメント (0) |
ウォーターサーバーと自動手指消毒器を
設置しました。
治療後水分が欲しい時や、感染予防
に役立つと思いますので
ご自由にお使いください。
投稿者 happy-dent : 10:09 | コメント (0) |
12月29日午後~1月4日までお休みとなります。
御迷惑をおかけします。
投稿者 happy-dent : 20:36 | コメント (0) |
①左右の歯茎の高さが違う
②虫歯で歯がない
③歯槽膿漏で予後が悪い
などの時に歯肉剥離搔爬手術という手術をします。
簡単に言えば、歯茎を切って必要であれば歯茎の中にある
骨(歯槽骨)も削るという処置です。
下の写真は初診時
上の写真は術後
左上の1番目、2番目の歯の歯肉の位置が悪く左右非対称だったのですが、
歯肉剥離搔爬術をし、差し歯もオールセラミックでやり直しました。
歯肉の位置、差し歯を綺麗にすることで、見た目はかなり変わって見えます。
お悩みの方はご相談ください。
投稿者 happy-dent : 18:05 | コメント (0) |
10月9日(土)11月6日(土)12月4日(土)
が研修会参加のため休診となります。
ご迷惑をおかけします。
投稿者 happy-dent : 09:59 | コメント (0) |
おかげさまで、今年6月で開院5周年となりました。
皆様に感謝の気持ちと
歯を大切にしていただきたい
という思いを込めて
定期健診に来院された方、初めて来院される方に
「歯ブラシ」をプレゼントします。(子供は対象外です)
来年の8月までは実施します。
皆さんの健康を願ってお待ちしております。
投稿者 happy-dent : 15:04 | コメント (0) |
8月からのスタッフです。
8月より育児休暇をいただいていたスタッフが復帰し、
新たに1人育児休暇を1年間とらせてもらうことに
なりました。
よろしくお願いします。
投稿者 happy-dent : 12:47 | コメント (0) |
8月13日~15日の間お盆休みとなります。
急な痛みなどの場合は
http://www.ida1926.or.jp/(石川県歯科医師会のHP)で
確認のうえ休日当番医にお問い合わせください。
ご迷惑をおかけします。
投稿者 happy-dent : 08:55 | コメント (0) |
「チーム医療を行うために必要なこと」というテーマで当医院が日本歯科評論6月号に掲載されました。
スタッフが多くなれば、どこの医院でもチーム医療について悩みが大きくなってきます。
当医院もさらに良いチーム医療を目指して取り組みたいと思います。
↓↓クリックしたら内容が見れます。
投稿者 happy-dent : 00:00 | コメント (2) |
研修の代休のため休診となります。
ご迷惑をおかけします。
投稿者 happy-dent : 10:29 | コメント (0) |
症例紹介です。
転んで歯をぶつけた時
歯が抜けたり折れたりてしまうことがあります。
見た目は問題なくても歯がグラグラするなど、
子供の転倒などによる歯の外傷は2人に1人が経験すると
いわれています。
下の写真は転倒して歯が抜けてしまった患者さんです。
転倒して歯が抜けてしまった場合
①その歯を元に戻せる可能性があるので
歯を探してなるべく早く歯医者へ向かって下さい。
②歯を牛乳、生食、口腔内のほっぺたの内側に入れる
などして、歯の根っこの組織が死なないように保存しながら
歯医者に向かってください。食塩水や水には入れてはいけません。
医院では歯を洗浄して隣の歯と固定します。
歯がしっかりしてきたら固定を除去します。
今ある歯と歯の間の隙間は、永久歯の崩出とともに隙間がなくなってきます。
外傷で何かあったら、まずは歯医者に向かうことが大切です。
投稿者 happy-dent : 14:51 | コメント (0) |
ブログのコメントに
「定期健診のお知らせ」をいただきましたが
お電話しても予約をとれるのはずいぶん先の話。
「定期」ならば毎回、
次回の予約をあらかじめできるとよいと思います。
または、せっかく素敵なHPがあるので
PCから予約できるように検討をお願いします。
とのコメントをいただきました。
スタッフと話し合い、次回の定期健診の予約をとって
いただくよう、こちらからおすすめするように
しました。
また、HPから予約に関しては検討中です。
貴重なご意見ありがとうございました。
投稿者 happy-dent : 15:25 | コメント (0) |
フッ素の効果
1、フルオロアパタイトの生成
2、結晶性の向上
3、再石灰化の促進
4、細菌活動性の抑制
5、細菌酵素作用の抑制
当医院でもフッ素を3~4か月に1度塗ることをお勧めしています。
フッ素やキシリトールに頼る前に・・・
まず専門家(歯科医師・歯科衛生士)に正しいブラッシング法の指導を受け、それを実行してください。そして食生活を見直し定期健診(クリーニング)を行いましょう。
何らかの問題がある場合は早期に治療を受けて再発の防止に努めなければなりません。これが予防の第一歩となります。
フッ素とキシリトールには、う蝕を抑制する作用があることは間違いありません。しかし、このような基本的な予防概念や衛生観念がないままフッ素洗口や塗布を続けたり、キシリトールガムをかみ続けていてもその効果は0(ゼロ)に等しいと思われます。
あくまでも予防のオプションであるということを認識しながら虫歯予防に努めていただきたいと思います。
投稿者 happy-dent : 11:43 | コメント (1) |
患者さまから、ブログ上かメールで治療相談をしたいとの
問い合わせをいただきました。
治療時間中はなかなか電話で説明させていただける
時間がとりにくい時がありますので、
電話ではなく医院のメールのほうに
相談を送っていただければ、診療の合間に
返信させていただきますのでよろしくお願いします。
アドレスは info@happy-dental.jp です。
緊急の場合は遠慮なくお電話ください。
076-240-8858
投稿者 happy-dent : 02:03 | コメント (0) |
今、金沢はインフルエンザの流行レベルが全国3番目とのことです。
当医院でもインフルエンザでの予約のキャンセルが1日数人いらっしゃいます。
毒性はそれほど強くないらしいですが、感染しないのが1番幸せです。
自分でできる予防はしましょう。
皆さんわかっていると思いますが、予防できることの復習です。
①栄養を十分とる
体力をつけ、抵抗力を高めることで感染しにくくなります。
②人混みを避ける
病原体であるウイルスを寄せ付けないようにしましょう。
③適度な温度、湿度を保つ
ウイルスは低温、低湿を好み、乾燥しているとウイルスが長時間空気中を漂っています。 加湿器などで室内の適度な湿度を保ちましょう。
④外出後の手洗いとうがいの励行
・・・手洗いは接触による感染を、うがいはのどの乾燥を防ぎます。
⑤マスクを着用する
ハイリスク群などどうしても予防が必要な方はマスクを着用しましょう。罹患した人では、咳やくしゃみの飛沫から他人に感染するのを防ぐ効果もあります。『人に対して』という意味で『エチケットマスク』などといわれることもあります。
投稿者 happy-dent : 10:51 | コメント (1) |
今年、スタッフの結婚、出産など続き
パート2名正社員が1名新しく仲間入りしました。
いままで以上に医院がよくなるよう努力していきますので
よろしくお願いします。
投稿者 happy-dent : 22:03 | コメント (0) |
12月29日(火)~1月2日までお正月休みとなります。
28日(月)の午後大掃除です。
なお、1月3日は休日当番院のため9時~17時まで診療しておりますので
急な痛みなどがある場合は遠慮なくお電話ください。
投稿者 happy-dent : 11:49 | コメント (1) |
右上の親知らずを1つ手前の歯に移植しました。
抜かなければいけない歯がある時
抜いてしまって歯がない時も
骨の条件、歯の大きさなどの条件が問題なければ移植することができます。
下の写真の患者さまは移植後に大きな銀歯などの被せものをせず
神経の治療の後、白い材料で穴を塞いだだけで治療を終えています。
移植部位で何でも食べれると患者さまは喜んでいます。
他の銀歯が入っていた部位は保険のきく材料で白く詰めなおしました。
術前、術後のレントゲン
投稿者 happy-dent : 18:21 | コメント (0) |
ホワイトニングは漂白とは違い神経のある歯にするものです。
白くなってから少し色が後戻りしますが完全には元に戻りません。
当院でも結婚前の女性なんかからの需要が多くなってきています。
上が初診時 下がホワイトニング終了時の写真です。
投稿者 happy-dent : 12:02 | コメント (0) |
治療紹介です。
神経の無い歯は時間とともに色が変色してくる場合があります。
そういった場合に歯の中にお薬を入れて歯を漂白することができます。
薬を入れて約10日で歯の色は以前のように綺麗になります。
↓左上の1番目の歯に薬を入れ下の写真は10日後の写真です。
投稿者 happy-dent : 09:12 | コメント (0) |
勉強会参加の為
3月14(土)、4月18日(土)、5月23日(土)、6月20日(土)
が休診となります。
振り替えで、休診日がある週の水曜日は診療いたします。
よろしくお願いします。
投稿者 happy-dent : 23:24 | コメント (0) |
自医院の症例4
インプラントは歯科治療において必要不可欠な存在になっています。
入れ歯やブリッジが嫌だとおっしゃる方には唯一の選択肢になるからです。
患者様は奥歯に入れ歯を入れたくないという主訴で来院されました。
レントゲン上、奥歯一本は抜く必要があり、入れ歯かインプラントでの
治療で奥歯を回復するしかありませんでしたが、患者様の希望で
インプラントで修復することとなりました。
奥歯左右に、計3本のインプラントを埋入し白い歯をかぶせました。
投稿者 happy-dent : 22:15 | コメント (0) |
自医院の症例3
歯茎の腫れと虫歯の治療を主訴に来院されました。
歯科衛生士による歯石除去、歯ブラシ指導によって歯茎は
見違えるように良くなり、進行中だったと思われる歯周病も
今は安定したままの経過をたどっています。
今は歯周病も安定し虫歯を新しく作ることは,なくなりました。
それも、歯周病、虫歯の予防である3ヶ月(人によりますが)に1回の
定期的な歯石取り(クリーニング)のおかげだと考えられます。
予防には定期健診が不可欠だと強く感じる症例です。
歯周病でお悩みの方、あきらめるのはまだ早いです。
是非一度ご相談下さい。
投稿者 happy-dent : 21:24 | コメント (3) |
自医院の症例2症例目です。
タバコを吸われる方、
もしくは身近に喫煙者がいて,タバコの煙を吸う環境にいる方
、口呼吸のある方
は歯茎にメラニンが沈着しやすくなります。
メラニン除去中は歯茎は白くなり痛みを伴いますが4~5日で痛みはなくなります。
1週間くらいで歯茎の色は綺麗になります。
投稿者 happy-dent : 20:32 | コメント (1) |
当院の患者様の症例を紹介させていただきます。
以前から紹介したいと思っていたのですが、
下の写真の患者様は右上の1番目の歯と2番目の歯の審美障害を
主訴に来院されました。
神経が無い為、暗い色に変色
1番目の歯は歯を削らず漂白
2番目の歯はオールセラミックにて修復することになりました。
2番目の歯の色あわせの写真、今は仮歯なので少し色が悪いですが。
2番目の歯にオールセラミックをセット、1番目の歯の漂白が終わった写真。
オールセラミックは金属の裏打ちが無く、強度、審美性とも天然歯に近い材料です。
綺麗になったと思いませんか?
投稿者 happy-dent : 13:23 | コメント (2) |
今年、当医院の歯科衛生士と共に日本歯周病学会に入会しました。
秋には三重県での学会に参加し、勉強になりました。
歯周病に関する知識を日常臨床に反映できるように
頑張りたいと思います。
投稿者 happy-dent : 00:22 | コメント (0) |
今年、9月から名古屋の月星先生「CEセミナー」に参加しました。
泊まりで2日間×3回のコースを終えました。
治療に対する考えが広がり、大変勉強になりました。
今後臨床で生かしていきたいと考えています。
月星先生ありがとうございました。
投稿者 happy-dent : 00:13 | コメント (0) |
投稿者 happy-dent : 07:53 | コメント (1) |
12月29日午前まで診療
年明けは、4日から診療開始です。
よろしくお願い致します。
29日午後は大掃除です。
皆様に気持ちよく来ていただけるよう
頑張って掃除しなければ・・・。
投稿者 happy-dent : 00:04 | コメント (1) |
学会参加の為10月20日(土)と12月15日(土)が
休診となります。
代わりに休みになる週の水曜日は診療致します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
投稿者 happy-dent : 21:23 | コメント (0) |
8月12日~15日までとなります。
よろしくお願いします。
急な痛みなどのときは近くにいれば対応させて
いただきますのでお電話ください。
投稿者 happy-dent : 21:51 | コメント (1) |
休日のある週は水曜診療ありとなります。
投稿者 happy-dent : 08:16 | コメント (0) |
前列、歯科衛生士3人と
後列、受付2人と歯科医師1人です。
よろしくお願いします。
投稿者 happy-dent : 11:14 | コメント (1) |
色々な出来事を書いていこうと思います。
よろしくおねがいします。
スタッフ紹介やマップも変わりました。チェックしてみて下さい。
投稿者 happy-dent : 11:04 | コメント (0) |
2005年6月~2007年5月までのnewsを貼り付けます。
ハッピー歯科医院も早いもので開院して2年になります。
改めて久しぶりに読むと感慨深いものです。
これからも良い医院になるよう努めたいたいと思います。
2007/05/14 院内掲示板
5月からスタッフが増え私を含め6人になった為
院内掲示板のスタッフ紹介を新しくしました。
来院の際は見てみて下さい。
2007/05/14 小児の対応
以前ニュースに書き込みましたが、
子供ができたら子供の対応が変わる
と先輩の先生によく言われました。
去年の年末に私にも子供ができ、
想像以上に我が子は可愛いと感じて
います。
それが治療に生かされているかは
よくわかりませんが、以前より子供が
好きになり、子供に興味がでたように
思います。
いやー、本当に我が子はかわいいものですね。
・・・親バカでしょうか?
2007/05/14口腔内写真
診査、診断、説明などの面で規格化された
口腔内写真を綺麗に撮ることは重要で、
当医院でも、もっと綺麗に撮る必要性を感じ
関東の方から先生をお呼びして、丸1日写真の
撮り方を勉強しました。
非常に熱い先生でとても有意義で勉強になった1日でした。
2007/04/28 6月から診療時間が変わります
月火木金曜日
9:00~13:00 14:30~19:00
土曜日17:00まで
水曜日と日曜日が休診
祝日がある週は水曜日診療あり
となる予定です。
よろしくお願いします。
2007/04/28 五月から
スタッフが1人増えます。
受付が2人になりますので衛生士は
それぞれ患者様と向き合う時間が少しでも
増えサービス向上に繋がればと思います。
2007/ 01/02 勉強会
昨年末スタッフ全員で
「社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった」
の著者、香取貴信さんの講演会に行ってきました。
大変貴重な話が聞け
医院として個人として仕事に対する姿勢について
考えさせられ刺激を受けて帰ってきました。
2007/01/02 あけましておめでとうございます。
2007年になりました。
今年も皆様の健康の
お手伝いができるよう
より良い病院になるようスタッフ一同
取り組んでいきたいと思います。
よろしくおねがいします。
2006/12/23 年末年始のお休み
12月30日の午後~1月4日の間
休診となります。
よろしくお願いします。
2006/12/04 今年もあと1ヶ月
今年もクリスマスが近くなり
病院の中庭と受付にイルミネーションとツリーを
飾りました。
近頃寒く、風邪がはやっているようなので
今週中にインフルエンザの予防接種をしてこようと
思います。
皆様も風邪には注意してください。
2006/11/18 喫煙について
私は10年以上愛煙家でしたが、3年前たばこを辞めました。
それ以来、1本も吸っていません。
たばこを辞めるのは、かなり困難ですが、
周りの人を不快な気持ちにさせることもなくなりましたし、
健康という意味でも良かったと思います。
歯科においても喫煙は多くの害をもたらします。
1、口臭
2、味覚、嗅覚が失われる。
3、歯肉にメラニンが沈着し黒い色になります。
4、口腔内が乾燥する。(歯石が付きやすい)
5、発ガン性
6、歯周病も治りにくい。
その他付随した害が多くみられます。
全て必ずなるわけではありませんが、
たばこを辞めると上に挙げた害のリスクが減る
と考えると、「辞めようかな」と思いませんか・・・??
2006/11/18 妊婦検診2
歯周病を持つ妊婦では、早産の可能性が7,5倍も
高まります。
また低体重児出産の可能性も大きくなります。
妊娠を希望される場合もし歯周病の存在に気づいていたら
ケアの一環として歯科検診をお勧めします。
2006/11/18 妊婦検診
妊娠中にお薬を飲んだり、レントゲンを撮る
のは妊婦の皆さんは不安だと思います。
妊娠中に歯が痛くなったら、
時としてやむをえずレントゲンを
とったり、お薬飲むときがあります。
特に妊娠中はホルモンの変化により
歯茎が腫れやすくなります。(対策は歯石取りや歯磨き)
一般的に妊娠5ヶ月~8ヶ月の間に
治療を行えば、リスクは少ないと言われていますが
気持ちいいものではありませんし、
その間に治療が終わるとも限りません。
日頃からの定期検診をおすすめします!!
2006/11/17 フォーラス
金沢駅の前もやっと、にぎやかになってきました。
フォーラスができて以来金沢駅前に若い人の
姿を多く見かけます。
ちょうど買い物しやすいくらいの規模で
私も気に入っています。
今年の医院の忘年会はフォーラス内の「チャンコダイニング若」
です。
新しい店で元気を貰ってこようと思います。
2006/10/26 細木数子
先日、細木数子の六星占術の本を買ってみました。
あの人は言い方はきついけど、
正しいこともかなり言っていると、
前から気にはなっていたのですが、
とうとう本を買ってしまいました。
六星占術というくらいなので、
火星人、水星人、木星人、金星人、土星人、天王星人
の6つにあてはめて考える占術なのですが、
私はどうやら霊合星人という6星占術では表わしにくい
もう1つの部類にはいるようで、
特徴は
①周囲の人も性格、気質がつかみにくい
②特徴が捕らえにくい運気をもつ
私は血液型もAB型で日本人で一番少ない型で
自分は何で普通じゃないんだと考えてしまいます・・・。
2006/10/21 11月8日はいい歯の日で検診が無料になります。
金沢市では11月8日は歯の検診が無料になります。
当医院でもお口の状態を無料にて検診いたします。
もし治療を希望される場合は後日治療を開始する為の
予約を取らせて頂きます。
治療されなくとも虫歯の本数が気になっている方、
入れ歯の状態が気になっている方など・・
この機会に気軽に
検診されてみてはいかがでしょうか?
2006/10/19 10月25日(水)は休診となります。
院長(私)の健康診断の為、
休診となります。
スタッフは午前中のみ掃除の為
医院にはおりますので、予約のお電話
などはおかけ頂いて結構です。
よろしくお願いします。
2006/10/11 子供の対応
私事ですが12月に子供が産まれる予定です。
子供の患者さんに対する対応は
自分に子供ができれば変わると
よく先輩に言われたものです。
いろんな意味で待ち遠しい誕生です・・・。
2006/08/30 近況報告
ユニット(診療台)が昨日より1台増設されました。
サービス向上の為に繋がればと思います。
また、院内掲示板にスタッフの紹介写真を掲示
しました。
来院の際はチェックしてみて下さい。
2006/08/13 8月末より診療台(ユニット)を増設します。
今まで3台の診療台でしたが
4台になります。
予約が入りずらく、皆様にご迷惑が
かかるようになってきた為と、
予防(歯石取りや、クリーニング)にスタッフが
ユニットを使用できるようにする為です。
サービス向上に繋がればと思います。
2006/07/27 お盆休み
8月12日~16日までお盆休みとなります。
急な痛みなどの場合は休み中でもお電話下さい。
近くにいれば対応させていただきます。
2006/07/07 メールが復活しました
ご迷惑をおかけしておりました。
光通信の工事の為使えなかった
メールが使えるようになりました。
info@happy-dental.jp
です。
よろしくお願いします。
2006/06/28 開院して1年が経ちました
おかげさまで当医院も開院して無事1年が経ちました。
病院として成長できるよう
これからもスタッフ一同努力していきたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
2006/06/19 一時的にメール受信できません
パソコン故障のため
当医院にメールをいただいても受信できません。
しばらくの間お待ち下さい。
ご迷惑をお掛けします。
2006/03/19 勉強会
1カ月に2回開催している院内勉強会に加え
外部の医院の状況の把握、医院のレベルアップの為
新たな勉強会(3rd-Wednesday)のメンバーになりました。
早速4月からスタッフ全員勉強会に参加します。
それぞれがプロ意識を持って個人のレベルアップ
と医院のレベルアップに繋がればいいと思います。
2006/03/19 春が迫ってきました
医院の受付にも桜の花を生けました。
暖かくなってきましたね。冬は厳しかったですが、
もう雪掻きしなくていいと思うとホッとします。
病院のほうも春らしく元気な雰囲気になるよう
勤めたいと思います。
2006/02/01 歯周病、虫歯予防をお勧めします。
お口の中には歯石にこびりついた汚れ、
歯の表面に付いた細菌の膜が健康な人でも
付いています。
その汚れはご自分で掃除するのは難しく、
それを除去するため歯医者に来て
掃除をすることをお勧めします。
定期的に(人によりますが3ヵ月前後)
汚れを除去しに来ることが歯周病(歯槽膿漏)
、虫歯の予防になります。
是非自分のお口の中を把握し健康であり
続けるため、予防をおすすめします。
2006/01/01 2006年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
新年の診療は4日からとなります。
今年も皆様の健康のお手伝いができるよう
歯科医院一丸となって頑張っていきます。
今年もよろしくお願い致します。
2005/12/07 年末年始の休みのご案内
12月30日~1月3日まで休診となります。
急なお痛みの方など休診中でも
診察させていただきますので、お電話下さい。
よろしくお願いします。
2005/11/28 2005年も終わります
ハッピー歯科医院も開業してはや半年が経とうとしています。
今年を反省し来年さらに良い医院になるよう進みたいと思います。
12月からは今までのスタッフに加え受付に新しいスタッフを
迎えより良い医療サービスを提供できるようにしたいと考えています。
受付が不慣れな期間はご迷惑をお掛けするかもしれませんが、
よろしくお願い致します。
2005/11/28 クリスマスが迫ってます
ハッピー歯科医院でも待合室横の木に青いイルミネーションをつけました
皆さんに少しでもクリスマス気分を味わって頂き、自分たちも
クリスマス気分を味わう為です。
日常何も無くてもクリスマスというだけでウキウキする
のは私だけでしょうか・・・?
2005/11/09 寒くなってきました
ハッピー歯科医院でも暖房をつける季節がやってきました。
開院以来、初めての冬なので暖房設備だけで寒さをしのげるか
不安ですが、皆様風邪にはくれぐれも気おつけましょう。
帰宅時の手洗いうがいはお忘れなく。
2005/07/21 幸せとは・・・
患者さんそれぞれの幸せがある。
医者の理想が患者さんの全てではない。
でも、患者さんの為に良いと思われることを説明し
患者さんも喜んでもらえればこちらも嬉しい。
確実に言えることは、純粋に患者さんの健康を手助けする
気持ちがなければ誰も幸せではない。
まず、自分ができる、自分達ができる手助けを純粋に
提供できる人間であり病院でありたいと思う。
2005/07/21 仕事とは・・・
仕事に対して
楽しい、嫌なこと、嬉しいこと、辛いこと、色々評価はありますが
それによって人生が辛いものになってはしょうがない。
ならばまず一日一日少しでも楽しい、嬉しいを感じられる努力をしたい
ものです。
2005/07/02 定期的な院内勉強会
火曜日の診療終了後院内勉強会を
開催することになりました。
病院の方向性、チーム医療の意識付けの為
知識の向上の為の有意義な時間になるよう
心掛けたいと思います。
2005/06/29 ハッピー歯科医院のホームページを開設しました。
いよいよホームページができました。
これからよろしくお願い致します。